2012年5月9日水曜日

2Dゲームとドット絵について

2Dゲームとドット絵について

2Dゲーム(横スクロール)の表現方法はドット絵しかないのでしょうか。

たとえば背景から歩いたり攻撃したり等複雑な動きのアニメーションもすべてドット絵で作られているものをよく見るのですが

繊細な絵を動かしたい場合ドット絵ではクオリティーが落ちると思うのですが・・・



もしドット絵ではない2Dゲームを知っていたら教えてください

また背景からキャラクターまでドットで作る理由を教えてください







PS2の『オーディンスフィア』(アトラス)。

2Dの横視点アクションRPGです。

http://os.atlusnet.jp/



前作の『プリンセスクラウン』(セガサターン/PSP)は、かなり高レベルなドット絵で表現された名作でした。

継承作品のこの『オーディンスフィア』もドット絵かと思いきや、これが違う。



ポリゴンでキャラを3Dモデリングするのではなく、あくまでも2Dの絵(テクスチャ)を平面ポリゴンで変形させているとのこと。

「詳しく」と問われると知識が足りませんが、ぱっと見は2Dでも陰では3D技術が使用されているということですね。

個人的にはグラフィックという点において、PS2で一番感銘を受けた作品かもしれません。

http://www.youtube.com/watch?v=YDIFx5Rs8Rs&feature=related

あまりに凝ったグラフィック演出のため、ゲーム中処理落ちするほどです。

0 件のコメント:

コメントを投稿