好きな雰囲気のゲームは何ですか?
ゲーム内容自体が駄目でも自分が好きな雰囲気を持つゲームって最後まで割と楽しめたりしますよね?
俺の場合は有名所で言うとFF8でしょうか。
なんか前半のスコールの性格とか斬新だけどちょっと練り込みが甘いシステムとかリノアの「はぐはぐ♪」とか色々駄目だったんですが、なんというかFF8が持つ明るい雰囲気みたいなもののおかげで最後まで割と楽しくプレイできました。
マイナー所でいくとICO、大神、プリンセスクラウン、トラスティベルなどなど。
(ゲーム内容自体もよかったです)
ちょっと長くなりましたがみなさんはどうですか?
のんびりとした世界観を持つゲームが好きなことが多いです。例としてはアトリエシリーズ、牧場物語、モンスターファーム等
後は世界観というよりもキャラ色の強いゲームは好きですね。VP(ヴァルキリープロファイル)、SO(スターオーシャン)、アトリエシリーズ、英雄伝説空の軌跡、テイルズシリーズ等
VPは神話をモチーフとした世界観が好きでしたね。ストーリーは特筆するものはないものの世界観には引き込まれました。
SOはプライベートアクション等の採用でキャラの特徴がわかりやすくて良かったですね。
アトリエはさっきの事も含め好きですね。昔のアトリエの方が人気ですが、マナケミアというシリーズが好きですかね、コメディっぽい雰囲気がはまりました。ストーリー知るより、仲間達のバカ話を見てる方が楽しかったです。
空の軌跡はストーリーも含めて、何もかもが良かったかな、キャラに感情移入しすぎて、感動がやばい(T_T)
テイルズは戦闘には飽き飽きしていますが、スキットという会話システムのおかげでなんとか、テイルズのコマンド戦闘もどきが欲しい、テイルズじゃ無くなるけど。
逆に苦手なのが主人公無機質なゲームです。例としてはモンスターハンターのようなキャラメイク系、ドラクエのような無口系はダメです。
いくらストーリーなどが良くてもそれを演じるキャラが好きになれなくては、はまることはできませんね。
スターオーシャン セカンドストーリー
この世界で、宇宙を旅したいです。
'90年代の格闘ゲームなら、『サムライスピリッツ斬紅郎無双剣』の陰のある雰囲気、『ヴァンパイア』の不思議な雰囲気が気に入っていました。
マニアックなところでは、『ギャラクシーファイト』の各惑星ごとの描写も面白かったです。
同人のエロゲーですが、『えるふみみ魔法王国』の出している「way」「葉露」と言う作品が好きです。
「way」は花札、「葉露」は二角取りなんですが、絵と音楽とストーリーが素晴らしく、特に「葉露」の後半は泣きましたね。
で、本編以上に熱くなる「葉露」のおまけモード(笑)
後は、こちらもエロですが、RPG。メジャー作品です。
『エウシュリー』の出している「戦女神」シリーズ」「幻燐の姫将軍」シリーズ。その他、同ブランドの全RPG。全て、同じ世界観です。次回作入れて9作品。
『ラウルバーシュ大陸』でウィキにも(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿